教育・育児赤ちゃん用シャンプー1番のおすすめは目にしみないコレ! ベビーシャンプーって言ってもほとんど目にしみるんですけど…こんにちは。うちの子はお風呂大好きで放っておくと1時間くらい平気で入ってます。こすもしずかちゃんかよ。赤ちゃんはもともとお風呂が大好き。でもある日を境にお風呂嫌いになっちゃったりしま...2021.03.122023.04.16教育・育児0歳1歳思想2歳3歳4歳5歳6歳
教育・育児ベビーサインはいつから?0歳赤ちゃんとお話 そのデメリットとは… 0歳とコミュニケーションがとれるベビーサインの教え方こんにちは。もしも0歳の赤ちゃんと意思疎通がとれたら面白いと思いませんか?「これが食べたい」「おかわり欲しい」「抱っこしてほしい」赤ちゃんは自分の伝えたいことがあると泣きます。それは泣く以...2021.03.092022.05.10教育・育児0歳1歳2歳
教育・育児赤ちゃんとお出かけ ベビーカーから抱っこ紐にして良かったこと 赤ちゃんはなるべく抱っこ紐がおすすめ抱っこ紐を使って赤ちゃんと一緒に歩いているパパやママを見かけることがあります。赤ちゃんもピッタリとパパママにくっついていて幸せそうで何より。ベビーカーと抱っこ紐の使い分けを上手にすると良いことがたくさんあ...2021.02.26教育・育児0歳1歳紹介
教育・育児0歳の赤ちゃんから始める 地頭が良くなる最も簡単な方法 「いないいないばあ」は赤ちゃんにとって最高の遊びこんにちは。今日は新生児の赤ちゃんからできる最高の遊びを紹介します。いないいないばあ!えいりあん・・・・・・こすもふざけてるわけじゃないよ!万国共通【いないいないばあ】。実は赤ちゃんの脳にスゴ...2021.02.222023.04.13教育・育児0歳1歳2歳3歳
0歳初心者パパ用 おすすめ育児本ベスト3 パパも育児に参加しなきゃもったいない!こすも突然なんですが、なんで「母子手帳」なの。ボクも入れてほしいんですけど・・・私が初めてパパになったときに思ったことでした。【母子手帳】という物になんとなく疎外感を抱いて、やきもち焼いてたんです。母子...2021.02.132021.02.210歳教育・育児1歳2歳紹介
教育・育児転ばないように教えるのではなく 転んでも起き上がれることを教える 人は何度でも起き上がれる公園の安全な場所で、小さな子供がコテンと転んだ。あなたならどうしますか?私なら反対方向の地面をじっとみつめて虫を探します。こすも虫むしを探して子供を無視むしするえいりあん今日もいつもどおり寒いねこんにちは。毎日走って...2021.01.102021.03.22教育・育児0歳1歳2歳3歳4歳
教育・育児加湿器が赤ちゃんを危険にさらす⁈超音波式で死亡例! 加湿器はウィルスをばらまく?!こんにちは。新型コロナウィルスの猛威真っただ中、本格的な冬がやってきました。インフルエンザの予防も兼ねて加湿器を焚いているご家庭もあると思います。加湿器は本来、部屋の感想を防ぎ、風邪やインフルエンザにかかりにく...2020.12.282022.12.30教育・育児0歳1歳紹介2歳日常3歳4歳5歳6歳7歳
教育・育児【注意】着せるな危険 子供にヒートテック NGの理由 冬の定番ヒートテック 子どもに着せてはいけない理由すっかり寒くなりました。外出するときは風邪をひかないように厚着したくなりますね。どうぞどうぞ、大人は厚着してください。「あ!ベイマックスだ!」って言われるくらい厚着しちゃってください。なんな...2020.12.132023.01.16教育・育児0歳1歳紹介2歳日常3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳
教育・育児「泣き止まない」赤ちゃんが生まれたら知っておくべき0歳の脳の秘密 ママが理解すると楽になる0歳の赤ちゃんの脳「なんで泣いてるのかわからない」お腹も空いてない・オムツも汚れてない・眠いわけじゃない。それなのに機嫌が悪く泣き続ける赤ちゃんに、どう接したらよいかわからない。そんなときは不安になりますよね。自分の...2020.12.082021.09.03教育・育児0歳1歳
0歳【イライラいつまで?】寝つき悪い子供の寝かしつけ方のコツ 0歳から3歳までの寝かしつけ方こすもいいかげんに寝てくれよお・・・子供の寝かしつけで、なかなか寝てくれないとイライラしますよね。とくに昼夜の区別がまだつかない「0歳児」や、イヤイヤ期と言われる「2歳児」は苦労します。こっちだってやることたく...2020.09.212021.05.100歳教育・育児1歳2歳3歳4歳5歳
教育・育児子供の食べ物の好き嫌いをなくす1番良い方法 好き嫌いが多い子供の親は好き嫌いが多いこんばんは。この前、息子に「パパが昆虫ゼリー舐めた」と母親にチクられて、雷をドッカンドッカン落とされ叱られまくった雑食パパです。こすもあれはただ舐めたマネだけで・・・・・・どんな味かとえいりあんやっぱり...2020.07.312021.04.21教育・育児1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳
教育・育児【3歳未満】手を繋がない子ども 走っても簡単に立ち止まらせる方法 手を繋がない・急に走り出す子供小さい子供って、一度走り出したらなかなか止まってくれないんですよね。「いくらちゃん待って!勝手に行かないで!」そう言えば言うほど逆効果で、子供も必死に逃げるんですよ。さらにそういうタイプの子供は「手を繋ぐのが嫌...2020.07.092021.04.21教育・育児1歳2歳3歳
教育・育児読書嫌いの私が、子供を本好きにさせた3つの方法 必見!子供を読書好きにさせる3つの方法「うちの子はゲームやYouTubeばかりで本を全く読まない」「子供を読書好きにさせるにはどうしたらいいの?」こんな悩みを抱えている親御さんは多いと思います。私も子供の頃、読んでいたのは「週刊少年ジャンプ...2020.05.232022.02.13教育・育児0歳思想1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳
教育・育児子供が手を洗ってくれないときはこの方法がおすすめ 新型コロナウイルスから身を守るための感染予防対策に忘れてはならないのが【手洗い】である。この手洗いは、普段から風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどの胃腸炎の予防対策として欠かせないこと。しかし、小さな子供に「ウイルスは見えないから」「しっ...2020.04.162021.04.21教育・育児1歳2歳3歳日常4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳
教育・育児美容院や床屋が心配。絶対に感染しないで散髪する方法 新しいバリカンで散髪は無料で済ませる政府は新型コロナウイルス感染拡大防止のために営業自粛要請を出しています。しかし美容院や床屋といった理髪店・美容室を自粛要請の対象外にしました。この判断に不安を訴える人が相次いでいるようです。実際に福岡の美...2020.04.142021.04.21教育・育児0歳1歳2歳日常3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳
教育・育児コロナ禍でGW・夏休み・週末におすすめ計画 世の中は新型コロナウイルスの猛威ですっかり外出自粛モード。GWやお盆休みさえ、何も計画できずに困っているご家庭も多いと思います。そこで、こんな時期だからこそ、休日のおすすめ過ごし方をご紹介。インドアでアウトドア?おうちテント我が家では本来、...2020.04.132021.04.21教育・育児1歳2歳紹介3歳日常4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳
教育・育児【無料】子どもを監視カメラ…というか、見守りカメラでお留守番も安心 スマホで部屋ライブカメラ安心お留守番我が家には小学生低学年の子供がいます。新型コロナウイルスの影響で学校も長期休校になり、簡単に子供を外へ連れて行くことも難しくなってしまいました。子どもを一人でお留守番させたい。でも心配でどうしたらよいもの...2020.04.082022.02.13教育・育児0歳1歳紹介2歳日常3歳デジタル4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳