東京ディズニーリゾート・調査カードって何?
私、子供の頃に東京ディズニーランドが出来て足を運ぶこと数十年なんですけど。
この度はじめて存在を知りました。
東京ディズニーリゾート・調査カード
なにそれ?
ディズニーがまたなにか新しいこと始めたの?
今日はこの「東京ディズニーリゾート・調査カード」について書いてみます。
東京ディズニーリゾート・調査カードとは?

バーコードが記載されたカード。
ただの紙なんですが濡れたり破れたりしないように透明のカードケースに入れられています。
目的はアトラクションやレストランの待ち時間を調査

簡単に言うと「待ち時間の調査」です。
アトラクション(乗り物)にはスタンバイ時間(待ち時間)が表示されていますよね。
この待ち時間が実際にどれくらいかを測るために、ゲスト(お客さん)に協力要請してるわけです。
カードの色は「赤・青・黄」がありますが、とくに意味はないようですね。
アトラクションに並ぶ際にキャストからお願いされる形で渡されます。
それを今度は乗り場や入り口などに着いたら、そこにいるキャストに手渡すだけ。
頼まれる人はどんな人?
あなたがもし道に迷って駅を探していたら、どんな人に尋ねますか?
優しそうな人?親切そうな人?
そう。見た目から問題が無さそうな人。
そういった基準をもとにキャストが判断して頼んできているはずです。

だから今まで頼まれなかったんだね

は!?言ってる意味がわからないんですけど!
調査カードを渡し忘れた場合

調査カードをうっかり渡し忘れた場合は、他のキャストでもいいので素直に「渡し忘れてしまった」と言って返しましょう。
渡される確率は?
私はディズニーランド・ディズニーシー合わせて100回以上行ってて今まで一度も「東京ディズニーリゾート・調査カード」を渡されたことが無かったし、この存在自体も知らなかったです。
ただの無知なだけかもしれませんけど。
だいたい1日で約15~20アトラクションを乗るんですけど、15回とした場合は0.067%ですね。
「東京ディズニーリゾート・調査カード」を渡される確率 = 0.067%

くだらない計算して暇人かよ
なので激レアです。
このカードを与えられたら、それはもう【ディズニーに認められた証】としてしっかりと任務を果たしましょう。

1日で2回とか頼まれた方もいるみたいだけど?

その方はたぶん中身が神さま。
お礼は?
もちろんお礼はあります。
キャストの方が優しく「ありがとうございました!」と言ってくれます。

うん。立派なお礼だね。
メルカリで販売?!
メルカリ等でたまに「激レア!ディズニー調査カード」とかで出品している愚か者がいるようです。
ぶっちゃけた話こんなの簡単に複製できるので価値なんてないですよ。
ただバーコードがあるだけの簡単なカードですから。
ただ問題なのはそれを平気で出来ちゃう汚れた心ですね。
協力を承諾して受けたのに、途中放棄した上、持ち帰ってそれを売る。
最低ですよ。これって詐欺でしょ。泥棒でしょ。メルカリに通報でしょ。
こんな罰当たりなことは止め、やるような人とは関わらない方が無難ですね。
まとめ

【東京ディズニーリゾート・調査カード】とは、アトラクションの待ち時間を調べるために、ゲストに協力してもらうためのカードです。
渡される確率は0.067%(私の勝手な計算)。
もしもキャストから協力のお声がかかったらそれは名誉なこと。
ディズニーに訪れる大勢のゲストの中から選ばれた人間として、気持ち良く協力してあげましょうね。
以上でした。
コメント