便秘は下剤に頼らず根本から治す!苦しい生活の解消方法

教育・育児

便秘の原因を知って改善!安定の日常を取り戻す方法

こすも
こすも

ウンチ出ない。硬い。苦しい。肛門痛い。切れる。

えいりあん
えいりあん

おまけに「痔」もち

便秘は苦しい悩みですよね。
かくいう私も便秘体質で、排便は3日に1回という時期がありました。

しかしそれは過去のこと。
今では1日1回は排便あり(しかも朝)の快便生活です。

苦しんでいたあの頃、私は間違った感覚を持っていました。
便秘解消した今ならわかるんですが、「便秘は腸の教育」だったんです。

女性は妊娠出産が引き金になって産後に痔が悪化することも多いです。

便秘でお悩みの方、必見ですよ。
私の体験談から自分に合った便秘改善法のヒントを得て下さい。

便秘はこうして治す

こすも
こすも

「今日あたりくるなあ。排便の日は朝から憂鬱だ」
「・・・やっと出た・・・とりあえず3日間は安心だ」

あの頃の私はこんな感じの生活を繰り返していました。
「自分は生まれつき便秘症体質だから仕方ない」と半ば諦めていたんです。

でも間違っていました。
「それが当たり前」だと思っていた感覚が、実は間違っていたんです。

私がやったのは、「脳の切り替え」「腸の教育」です。
この2つが便秘を解消させました。

  1. 便秘に対する考え方を切り替える
  2. 腸の教育をじっくりする

「私は便秘症だから仕方ない」ではなく、絶対に原因があるんです。
その原因を見つけ出して改善すれば便秘はなくなります。

原因がわからず改善しない

便秘の主な原因は以下の通りとされています。

便秘の主な原因
  • 生活リズムの崩れ
  • 睡眠不足
  • 運動不足
  • 食生活
  • ストレス

しかし、これら「不摂生な生活習慣の改善」なんていうのは、おそらくここの記事を読んでいる方なら「今さら感」があると思います。
たぶん「こんなことじゃない!これらが原因とは思えないから悩んでる」と思うんです。

慢性的な便秘症は「腸の教育」に目を向けて

長年慢性的な便秘だった人は、「大腸くん」がそのように仕上がってしまっています。
ですので、短期間で便秘症は改善しません。

一時的にコーラックや新ビオフェルミンSなどの薬でしのいだとしても、今度はその行為が癖になり効かなくなっていきます。

2分で便秘解消」とかの即効性を鵜呑みにするのはやめた方が良いです。

「大腸くん」にドーピング(下剤)させて短期間でどうにか教え込もうとすればするほど、「大腸くん」はすぐ忘れてしまうと思ってください。

時間をかけてじっくりと大腸くんに教えていけば、腸はしっかり学んで覚えていきます。
腸の働きを正常に戻していく」ことを意識してみましょう。

とにかく水が大事

便秘は第一に水分補給です。
大人も子供も赤ちゃんも、便秘の原因は第一に水分不足を疑いましょう。

とにかくどんなことをしても、水分不足だと便が硬くなります。
便が硬くなれば、排便も困難になります。

便が硬めの人はまず、1日で2リットルの水分補給(大人)を心がけて下さい。
500ミリのペットボトル4本です。

大変に思うかもしれないけど、慣れてきます。
私も朝のお通じ時に「硬めだな」と思う前日は、ほぼ水分不足です。
とにかく水をこまめに飲みましょう。

でも「水分捕ってもトイレばかり近くなるだけ」という人もいると思います。
そこで次の項目です。

酸化マグネシウムを摂取せよ

長年便秘症だった私の体も、水分をたくさん飲んだところでオシッコばかり出て、便にまでは行き届かなくなっていました。

こすも
こすも

どんなに水飲んでも、ウンチは硬めのコロコロなんだよなあ

長い期間のうち、腸が適切な水分を捕る方法を誤って覚えてしまったのが原因です。
そこで酸化マグネシウムの力を借ります。

酸化マグネシウムは大腸まで水分を運んでくれる役目を果たします。

寝る前に多目の水分(350ml 以上)と一緒に服用します。
へたなサプリメントや薬(漢方薬)はいりません。

酸化マグネシウムは習慣性がなく、副作用の心配も少ないのでおすすめです。

酸化マグネシウムは緩下剤として優秀な効果を発揮する。腸管内で水分の吸収を高める役割を持ち、その結果、腸の蠕動運動を助け、排便を促す。腸の粘膜を直接刺激する薬ではない。(参考:酸化マグネシウム Wikipedia

私は今では調子のよいときは飲まないこともありますが、だいたい1~2粒を就寝前に麦茶や水と一緒に飲んでから寝ます。

こすも
こすも

酸化マグネシウムと500ml以上の水を飲むから夜中にトイレ1回起きてます。面倒だけど痔になるよりマシだと思ってる。

これで腸を正常な働きに戻して、便の硬さを調節してやりましょう。

酸化マグネシウムもいろいろありますが、余計な成分が入っていないシンプルなもので十分です。
私は以下の3つの中から、その時に一番安いものを選んで購入しています。

ヨーグルトは適度でよい

「便秘にはヨーグルト」とはよく言われますが、適度で十分です。

発酵食品なので乳酸菌・善玉菌をとらないより摂った方が良いですが、お守り程度で食べていれば大丈夫。

私も一応毎日食べますが、ヨーグルトを食べても食べなくても、排便にはそこまで影響は感じられませんでした。

発酵食品も適度でよい

納豆やキムチなどの発酵物もヨーグルト同様、適度に食べていれば大丈夫です。
過剰に食べる必要はありません。

効果あった最強の食べ物

私が食べて効果を感じた食べ物は以下の通りです。

  • ごぼう
  • サツマイモ
  • バナナ

とくに「ごぼう」がおすすめです。
バナナを多めに食べるってちょっと大変ですけど、「ごぼうサラダ」なら食事時に多めに食べることはできます。

ごぼうを多め(過剰ぎみに多め)に食べた翌日はいいウンチが出ます。
でも絶対に「水」は忘れたらいけませんよ

スタートラインに肉は立たせるな

食事の時、一番目に食べる物を考えましょう
食物繊維は便を柔らかくしますが、肉類は便が硬くなります。

具体的に言うと「味噌汁のワカメ」から食べたり、「サラダ」から食べたりするんです。

肛門のスタートラインに肉くんを立たせたらいけません。
肉くんは重くてスタートダッシュが苦手です。

スタートダッシュが得意な食物繊維くんたちに先頭を取らせてスムーズなスタートを心がけるんです。

食物繊維くんたちの後ろから肉くんたちがついてくるイメージですね。

本番へ向けて、スタート順位を決めるのは監督のあなたです。

こすも
こすも

あーちがうちがう!
肉はつまづいて転ぶから後ろだ!
先頭は野菜でいけ!

ウォシュレット強で水を逆注入

理想のウンチの硬さは「バナナ」から「硬めのソフトクリーム」とされてます。
とくに力むことなく、肛門の筋肉を緩めるだけでスルスル出てくると気持ちいいですよね。

しかしトイレに入って「あー硬い」って日、どうしてもあります。
前日に水飲むのを忘れたりして、便に水分が足りなくて硬いんです。

えいりあん
えいりあん

カチカチの石になったウンチは手強いぞ

そんなときはおしりの穴の力を抜いて緩めて、ウォシュレット強でお湯を注入です。

口からの水分補給に失敗して便が硬くなってしまったのだから、肛門から水分補給するしかないんです。
つまり「お湯の浣腸」ですね。

でも衛生的にあまりおすすめしません
最終手段として覚えておきましょう。

便意は絶対に逃さない

正常な人は1日に1~2回の便意を感じるといわれてます。

しかし、慢性的な便秘の人はその便意機能が故障しています。
ですので便意が来たときにはすでに硬い便になってしまってるんです。

ほんの少しでも便意を感じたらすぐトイレに行くようにしましょう。
その便意を逃すと次の便意まで、腸が便の水分を吸いとり続け、その結果「カチカチウンチ」となって排便が困難な便秘になります。

便意を感じたら必ずトイレへ行き、ほんの少しでも出たらそれで良し、出なければ次の便意を大切にする。

腸くんに「こんな少量でもいいんだよ。便意を教えてくれてありがとう」という気持ちで接します。

これを繰り返していれば、腸くんは便が硬くなる前に便意を教えてくれるようになってきます。

逆に我慢してしまうと「この程度じゃトイレ行ってくれないんか。ほんならまだウンチ溜めとくわ」となって、腸くんは心を開いてくれません。

習慣を身に着けろ

便秘にはとにかく水とマグネシウム、そして便意がきたらすぐトイレへ行くこと。

  • 水を1日2リットル飲む
  • 寝る前に酸化マグネシウムを飲む
  • 便意がきたら絶対に我慢しない

この3つを念頭において、1日の決まった時間にトイレへ3分間座るように習慣づけてみましょう。

できれば朝が理想です。
便意がこなくても決まった時間になったら、3分間だけ便座に座ります。
出なくても焦らず力まず、のんびりとリラックスして座るだけです。

「出なくて当たり前、出たらラッキー」と考えましょう。

便意もない状態で無理して力むと「痔」になる恐れがあるので注意して座るだけです

そうすることで少しずつ腸くんが正常な働きを覚えてくれて、ある日、出ます。
そしたら徐々に酸化マグネシウムを減らしていきましょう。

ネット上の声

以下、インターネット上にあるリアルな声をご紹介します。

子供の便秘

子供の場合はなるべく早い段階で朝のトイレを習慣づけてあげます。
朝起きて幼稚園や学校に行く前にやることといえば、顔洗い・朝食・歯磨き、などがありますが、このリストの中に「トイレ3分」を組むだけです。

朝やることにトイレ3分を組み込む
  • 洗顔
  • 歯磨き
  • 朝食
  • トイレ3分

出る出ないは関係なく「毎朝トイレに3分だけ座る」ことを習慣づけます。

食事と同様、排泄も大事です。
食べたら出すのは当たり前で、排泄せずに学校行くなんて生ゴミを抱えて行くようなもの。
排泄に問題を抱えていては、どんなに栄養部分で気を配っていても子供の健康は保てません。

一方的にルールを決めず、子供と話し合って「トイレ座り3分」を一緒に決める感じにもっていきましょう。

でもね、子供って面倒くさくなるとやがて「朝トイレ行ってね」と言うと「行ってもどうせ出ないから」という返事をするようになってきます。

冷静にニコニコして答えてください。
「出ないから練習するために3分座るのよ」

すると子供は意地になって「ほら出ないじゃん」と言います。
それでOK、「じゃ明日は出るといいね」と軽く済ませましょう。

最初に話し合ってルール決めする段階でここまでの展開を予想して子供に話しておくといいです。

痔はまず病院へ

「痔」ならとりあえず病院が一番です。
腸の異常が原因で便秘を引き起こして痔になっている場合もあるのでね。

そして行く病院は「胃腸肛門科」が良いです。

痔は中途半端な治療だと再発するので、見てもらうなら専門医が一番良いです。
近くにある痔の名医を調べて行きましょう。

ダウンタウンの浜ちゃんの痔を担当した先生が言ってました。

「早けりゃ薬で済むのに、たいていは手遅れまで頑張ってから病院へ来るんだ」

この先生はたくさん本も執筆していてこの世界(肛門)では超有名な人。
実は私もこの先生にオペしてもらってます。

こすも
こすも

わたし「痔」には詳しい痔オタクです。
「痔の呼吸」使えます。

ですので「痔」はまず病院(できれば専門医)へ行き、お薬や手当などをした後で、じっくりと腸育ちょういくしていくことをおすすめします。

えいりあん
えいりあん

痔は3人に1人いて虫歯の次に多い病気と言われているよ

こすも
こすも

胃腸肛門科だから患者さんみんな仲間みたい。
全然恥ずかしいことなかったな。

まとめ

私がどうしても便秘を克服しなきゃならない理由は「痔」の悪化だったんですが、ここまで来るのに、ホントいろいろやりました。

こすも
こすも

漢方薬・青汁・ツボ・アロマ・運動・梅干し・キシリトールガム・ペパーミント・オリーブオイル・オリゴ糖・ヤクルト・腸もみマッサージ・ブルーベリー・うどん・黒酢・・・・

えいりあん
えいりあん

キレ痔・いぼ痔、入院手術

こすも
こすも

だまっとき!

こうして経てきた結果、次の答えに絞れました。

便秘はまず「」です。
その「水」を酸化マグネシウムで腸へ送る。
そして便意がきたら必ず答えてやる
排便の時間を体に覚えさせる

私はこうして「腸くん」に本来の正常な働き方をじっくりと教えこみ、慢性的な便秘から解消されました。

「便秘は生まれつきじゃなく、改善することができる」

諦めずに、まずは脳に言い聞かせてみましょう。

Bitly

コメント

タイトルとURLをコピーしました